bootstrap ページネーション 省略

Bootstrap ページネーション省略:簡潔で効率的なページナビゲーション表示

はじめに

ウェブサイトのユーザビリティを高める上で、ページネーションは重要な要素の一つです。特に、大量のコンテンツを扱うウェブサイトでは、ページネーションによってユーザーは目的の情報に容易にアクセスできます。しかし、ページ数が増加すると、従来のページネーション表示はスペースを取りすぎてしまい、かえってユーザーエクスペリエンスを損なう可能性があります。

そこで、本記事ではBootstrap 5のテキスト切り捨て機能を用いて、簡潔で効率的なページネーションナビゲーションを実装する方法を紹介します。text-truncate クラスとその関連属性を利用することで、ページ番号の一部を非表示にし、より洗練されたページネーションを実現できます。

1. ページネーション省略とは?

ページネーションとは、大量のコンテンツを複数のページに分割し、ユーザーが各ページにアクセスできるようにするナビゲーションシステムです。例えば、検索結果や商品一覧ページなどでよく見られます。従来のページネーションでは、すべてのページ番号が順番に表示されます。しかし、ページ数が増えると、この表示方法は多くのスペースを必要とし、ユーザーインターフェースを圧迫する可能性があります。

ページネーション省略は、この問題に対処するための一つの方法です。省略記号(...)を用いて一部のページ番号を非表示にすることで、ページネーションをよりコンパクトに表示できます。これにより、スペースを節約し、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。

2. Bootstrap 5 テキスト切り捨て機能

Bootstrap 5は、text-truncate クラスを提供しており、これを使用してテキストを切り捨て、省略記号(...)を追加できます。このクラスは、ページネーションの番号表示を省略するのに最適です。

text-truncate クラスには、以下の3つのオプションがあります。

  • text-truncate-start: テキストの先頭を省略します。
  • text-truncate-middle: テキストの中央を省略します。
  • text-truncate-end: テキストの末尾を省略します。

ページネーションでは、通常 text-truncate-middle を使用して、現在のページの前後を省略します。

3. Bootstrap ページネーション省略のコード例

以下は、Bootstrap 5でページネーション省略を実装するHTMLとCSSのコード例です。

<nav aria-label="ページナビゲーション">
  <ul class="pagination">
    <li class="page-item">
      <a class="page-link" href="#" aria-label="前へ">
        <span aria-hidden="true">«</span>
      </a>
    </li>
    <li class="page-item active" aria-current="page"><a class="page-link" href="#">1</a></li>
    <li class="page-item"><a class="page-link" href="#">2</a></li>
    <li class="page-item"><a class="page-link" href="#">3</a></li>
    <li class="page-item"><a class="page-link text-truncate-middle" href="#">…</a></li>
    <li class="page-item"><a class="page-link" href="#">99</a></li>
    <li class="page-item"><a class="page-link" href="#">100</a></li>
    <li class="page-item">
      <a class="page-link" href="#" aria-label="次へ">
        <span aria-hidden="true">»</span>
      </a>
    </li>
  </ul>
</nav>

上記コードでは、text-truncate クラスを4番目のページ番号に適用することで、ページ番号の一部を省略記号(...)で置き換えています。

4. ページネーション省略の長所と注意点

長所

  • 省スペース化:ページ番号を省略することで、ページネーション全体の幅を縮小できます。
  • ユーザーエクスペリエンスの向上:コンパクトな表示により、ユーザーは必要な情報に素早くアクセスできます。

注意点

  • 省略しすぎない:ページ番号を省略しすぎると、ユーザーがページ構造を理解するのが困難になる可能性があります。
  • コンテキストに応じた省略:現在のページの前後を省略するのが一般的ですが、状況によっては異なる省略方法が適している場合があります。

まとめ

ページネーション省略は、Bootstrap 5のテキスト切り捨て機能を使用することで簡単に実装できます。これにより、ウェブサイトのユーザビリティを向上させることができます。ページネーションを実装する際には、ぜひページネーション省略を検討してみてください。

よくある質問

Q1: ページネーション省略はどのようなサイトに向いていますか?
A1: ページ数が多く、ページネーションが長くなってしまうサイトに最適です。例えば、ECサイトの商品一覧ページや、ブログサイトの記事一覧ページなどに向いています。
Q2: Bootstrap以外のフレームワークでもページネーション省略は実装できますか?
A2: はい、ほとんどのフレームワークで同様の機能が提供されています。それぞれのフレームワークのドキュメントを参照してください。
Q3: ページネーション省略を実装する際の注意点はありますか?
A3: ユーザーが混乱しないように、省略記号(...)の前後に適切なページ番号を表示する必要があります。また、現在のページがわかりやすいように、強調表示するなどの工夫も必要です。

その他の参考記事:bootstrap5 ページネーション