HTMLモードとは何ですか?
ブログ記事を作成する際、より見やすく、表現力豊かな文章を書きたいと思うのは当然のことです。はてなブログでは、「見たままモード」と「Markdownモード」に加え、より自由度の高い編集モードとして「HTMLモード」が用意されています。この記事では、「HTMLモード」について詳しく解説し、その利点や使い方、注意点などを紹介します。
HTMLモードの特徴
「HTMLモード」は、「はてなブログMedia」で記事を書く際に、見出し、リスト、表、画像挿入など、様々な装飾や要素をHTMLタグを用いて直接記述できる上級者向けの編集モードです。HTMLの知識がある程度必要となりますが、その分、他の編集モードよりも自由度の高い記事作成が可能です。
HTMLモードのメリット
- 自由度の高いデザイン設定:HTMLとCSSを駆使することで、他のモードでは実現できないような、独自のレイアウトやデザインの記事を作成できます。
- 細かい装飾が可能:文字の色や大きさ、背景色などを自由自在に変更できます。また、テーブルやリストなどの要素も思い通りに配置できます。
- 外部コンテンツの埋め込み:YouTube動画やGoogleマップなど、外部サイトのコンテンツを埋め込むことができます。
HTMLモードのデメリット
- HTMLの知識が必要:HTMLのタグや属性に関する知識がないと、思い通りの表示にならないことがあります。
- 記述ミスによる表示崩れ:HTMLタグの閉じ忘れや記述ミスがあると、記事のレイアウトが崩れる可能性があります。
HTMLモードの基本的な使い方
HTMLモードでは、HTMLタグを使って記事を記述します。例えば、見出しを記述する場合は、h1タグ、h2タグなどを使います。
見出し1
見出し2
見出し3
上記のように記述すると、以下のように表示されます。
見出し1
見出し2
見出し3
段落はpタグ、改行はbrタグ、リンクはaタグなど、HTMLの基本的なタグを使って記述していきます。詳しくは、HTMLの入門サイトなどを参照してください。
HTMLモードでできること - 表の挿入
HTMLモードでは、tableタグを使って表を挿入することができます。例えば、以下のような表を作成したい場合、次のようなHTMLコードを記述します。
項目
説明
HTML
HyperText Markup Language
CSS
Cascading Style Sheets
上記のように記述すると、以下のように表が表示されます。
項目 | 説明 |
---|---|
HTML | HyperText Markup Language |
CSS | Cascading Style Sheets |
まとめ
HTMLモードは、HTMLの知識を必要とするものの、他の編集モードよりも自由度の高い記事作成が可能になる強力なツールです。基本的なHTMLの知識を身につけて、HTMLモードを活用してみましょう。
参考資料
よくある質問
Q1. HTMLモードで記述した記事は、他のブログサービスでもそのまま表示されますか?
A1. はてなブログのHTMLモードで記述した記事は、他のブログサービスではレイアウトが崩れたり、正しく表示されない可能性があります。これは、ブログサービスによってHTMLタグの解釈やCSSの適用範囲が異なるためです。
Q2. HTMLモードで記事を作成する際に、SEO対策は必要ですか?
A2. HTMLモードで記事を作成する場合でも、SEO対策は必要です。titleタグやmeta descriptionタグなどを適切に設定することで、検索エンジンに記事の内容を正しく伝えることができます。
Q3. HTMLモードとMarkdownモードのどちらを使うべきですか?
A3. HTMLの知識があり、より自由度の高い記事を作成したい場合はHTMLモードが適しています。一方、HTMLの知識がなくても簡単に記事を作成したい場合はMarkdownモードがおすすめです。どちらのモードを使うかは、自分のスキルや目的に合わせて選ぶようにしましょう。
その他の参考記事:jquery wrap