Display noneのデメリットは?

display: noneのデメリットとは?SEOへの影響と適切な使い方

display: noneのデメリットとは?SEOへの影響と適切な使い方

Webサイト制作において、要素を非表示にする際に便利な「display: none;」というCSSプロパティ。しかし、このプロパティはSEOの観点から考えると、いくつかのデメリットが存在します。場合によっては、Webマスターガイドライン違反となったり、検索エンジンの評価に悪影響を及ぼす可能性も孕んでいます。

この記事では、display: noneを使用する際の注意点やSEOへの影響、そして適切な代替案について詳しく解説していきます。

1. SEOにおけるdisplay: noneの2つの注意点

display: noneを使用する際には、SEO上2つの観点から注意が必要です。

1-1. ウェブマスターガイドライン違反の可能性

Googleのウェブマスターガイドラインでは、ユーザーにのみ見えない形でコンテンツを隠蔽することを禁止しています。これは、検索エンジンのランキングを不正に操作することを目的とした「クローキング」と呼ばれる行為とみなされるためです。

例えば、検索エンジン向けにキーワードを詰め込んだテキストをdisplay: noneで隠蔽し、ユーザーには別のコンテンツを表示させる、といった行為はガイドライン違反に該当します。このような行為は検索エンジンのペナルティ対象となり、検索順位の大幅な下落やインデックスからの削除に繋がる可能性があります。

1-2. 要素の評価への影響

display: noneが適用された要素は、検索エンジンに評価されない可能性があります。検索エンジンは、Webサイトのコンテンツを評価する際に、HTML構造やCSSを解析します。しかし、display: noneで非表示にされた要素は、レンダリングされず、検索エンジンに認識されない可能性が高くなります。

そのため、重要なキーワードを含むコンテンツをdisplay: noneで非表示にしてしまうと、検索エンジンはそのキーワードを適切に評価できず、検索順位に悪影響を及ぼす可能性があります。

2. display: noneの代替案

display: noneの代わりに、SEOに配慮した以下の方法で要素を非表示にすることを検討しましょう。

方法 説明 SEOへの影響
visibility: hidden; 要素を視覚的に非表示にする。スペースは確保される。 コンテンツは評価される。
opacity: 0; 要素の透明度を0にする。スペースは確保される。 コンテンツは評価される。
position: absolute; left: -9999px; 要素を画面外に配置する。 コンテンツは評価される可能性があるが、推奨されない。
JavaScriptで要素を削除する ページ読み込み後にJavaScriptで要素を削除する。 JavaScriptの実行状況によっては、コンテンツが評価されない可能性がある。

3. display: noneの適切な使用例

display: noneは、SEOに悪影響を及ぼす可能性がある一方で、適切に使用すれば便利なプロパティです。以下に、display: noneの適切な使用例を紹介します。

3-1. タブメニューやアコーディオンメニュー

JavaScriptを使用して、ユーザーの操作に応じて表示/非表示を切り替えるタブメニューやアコーディオンメニューでは、初期状態で非表示にするコンテンツにdisplay: noneを使用することが一般的です。このようなケースでは、JavaScriptの実行によりコンテンツがレンダリングされるため、SEOに悪影響を及ぼす可能性は低いです。


  <div class="tab-menu">
    <ul class="tab-nav">
      <li class="active">タブ1</li>
      <li>タブ2</li>
    </ul>
    <div class="tab-content" style="display: block;">
      <p>タブ1の内容</p>
    </div>
    <div class="tab-content" style="display: none;">
      <p>タブ2の内容</p>
    </div>
  </div>
  

3-2. モーダルウィンドウ

モーダルウィンドウも、初期状態で非表示にするコンテンツにdisplay: noneを使用することが多いです。ユーザーの操作によって表示されるモーダルウィンドウは、JavaScriptの実行によりコンテンツがレンダリングされるため、SEOに悪影響を及ぼす可能性は低いと言えます。

4. 結論

display: noneはSEOに悪影響を及ぼす可能性があるため注意が必要です。重要なコンテンツを非表示にする場合は、visibility: hidden; や opacity: 0; など、代替案を検討しましょう。ただし、タブメニューやモーダルウィンドウなど、ユーザーの操作に応じて表示を切り替えるコンテンツでは、display: noneを適切に使用することができます。

5. 参考文献

FAQ

Q1: display: noneを使うと必ずペナルティを受けますか?

A1: いいえ、必ずしもペナルティを受けるわけではありません。重要なのは、ユーザーを欺く目的でコンテンツを隠蔽していないか、ということです。ユーザー体験を向上させる目的で適切に使用している場合は、問題ないとされています。ただし、ガイドラインは常に更新される可能性があるため、最新の情報を確認するようにしましょう。

Q2: visibility: hidden;とopacity: 0;の違いは何ですか?

A2: visibility: hidden;は要素を非表示にしますが、要素が配置されていたスペースは確保されます。一方、opacity: 0;は要素の透明度を0にするため、要素は視覚的に見えなくなりますが、要素が配置されていたスペースはそのまま残ります。SEOへの影響はどちらもほぼ同じですが、レイアウトへの影響を考慮して使い分ける必要があります。

Q3: JavaScriptでコンテンツを動的に表示する場合、SEOへの影響は?

A3: GoogleはJavaScriptのレンダリングにも対応していますが、JavaScriptの実行状況によっては、コンテンツが正しく評価されない可能性も考えられます。重要なコンテンツは、可能な限りHTMLで直接記述することが望ましいです。JavaScriptを使用する場合は、Google Search Consoleなどを活用して、検索エンジンがページを正しくクロール、インデックスしているか確認することが重要です。

その他の参考記事:jquery display 切り替え