HTML 文字化け なぜ?

HTMLの文字化けについて

ウェブページを閲覧する際に、文字が読めなくなったり、記号や空白になってしまったりする現象を「文字化け」と言います。 この章では、HTMLにおいて文字化けが発生する原因とその対策について解説します。

文字化けの原因

文字化けが発生する原因は、「HTMLファイル自体の文字コードと、ブラウザが解釈した文字コードが異なるとき」に発生します。 例えば、Shift_JISで保存されたHTMLファイルを、ブラウザがUTF-8だと認識して、UTF-8で表示してしまうと文字化けが発生するということです。

文字コードとは?

コンピュータは文字を数字で処理するため、それぞれの文字に固有の番号が割り当てられています。この番号を「文字コード」と言います。 文字コードには様々な種類があり、日本語でよく使われるものには以下のものがあります。

文字コード 説明
UTF-8 世界中のほぼ全ての文字を表現できる、現在最も推奨される文字コード
Shift_JIS Windowsなどで広く使われていた文字コード。日本語の表現に特化している
EUC-JP 主にUNIX系システムで使われていた文字コード

ブラウザはどのように文字コードを判断するのか?

ブラウザは、以下の要素を参考にHTMLファイルの文字コードを判断します。

  1. HTTPヘッダーのContent-Type
  2. HTMLファイル内のタグ
  3. ファイルの内容から自動判定

ブラウザはこれらの情報を優先順位の高い順に参照し、文字コードを決定します。

文字化けの例

例えば、以下のようなHTMLファイルがあるとします。


<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="Shift_JIS">
  <title>文字化けの例</title>
</head>
<body>
  <p>こんにちは、世界!</p>
</body>
</html>

このファイルをUTF-8として保存し、ブラウザで開くと「こんにちは、世界!」が文字化けして表示されます。 これは、HTMLファイル内のタグでShift_JISと指定されているにも関わらず、ブラウザがUTF-8で解釈しようとするためです。

文字化けの対策

文字化けを防ぐためには、以下の点に注意する必要があります。

  • HTMLファイルの文字コードと、タグで指定する文字コードを一致させる
  • 可能な限りUTF-8を使用する

UTF-8は世界標準の文字コードであり、ほとんどのブラウザで正しく表示されます。そのため、特に理由がない限りはUTF-8を使用することが推奨されます。

QA

Q1: 文字化けが発生してしまったらどうすれば良いですか?

A1: まず、HTMLファイルの文字コードを確認しましょう。テキストエディタなどでファイルを開き、文字コードを確認することができます。 文字コードが間違っている場合は、正しい文字コードで保存し直しましょう。 ブラウザの設定で文字コードを変更することもできますが、根本的な解決にはなりません。

Q2: なぜUTF-8が推奨されるのですか?

A2: UTF-8は世界中のほぼ全ての文字を表現できるため、文字化けのリスクを大幅に減らすことができます。 また、Web標準の文字コードとして広く普及しているため、ブラウザやサーバーとの互換性の問題も発生しにくいです。

Q3: 文字コードを指定するタグはどこに記述すれば良いですか?

A3:タグ内のタグよりも前に記述する必要があります。

その他の参考記事:html 実行 サイト