JavaScriptのif文とは?

JavaScriptのif文とは?

if文は、JavaScriptでもっとも利用されている条件分岐の手法です。 プログラムを実行する際に、特定の条件を満たしているかどうかによって、処理を分岐させたい場合に利用します。

基本構文

if文の基本的な構文は以下の通りです。

if (条件式) {
  // 条件式が真(true)の場合に実行される処理
} 

条件式には、比較演算子や論理演算子を用いた式を記述します。 条件式の評価結果が真(true)だった場合に、中括弧({ })で囲まれた処理が実行されます。

else文

if文にelse文を組み合わせることで、条件式が偽(false)だった場合の処理を記述することができます。

if (条件式) {
  // 条件式が真(true)の場合に実行される処理
} else {
  // 条件式が偽(false)の場合に実行される処理
}

else if文

複数の条件分岐を行いたい場合は、else if文を用います。

if (条件式1) {
  // 条件式1が真(true)の場合に実行される処理
} else if (条件式2) {
  // 条件式1が偽(false)で、条件式2が真(true)の場合に実行される処理
} else {
  // いずれの条件式も満たさない場合に実行される処理
}

比較演算子

条件式には、比較演算子を用いることができます。 比較演算子は、2つの値を比較し、その結果を真偽値(trueまたはfalse)で返します。

演算子 説明
=== 厳密な等価比較 (データ型も含めて等しいかどうか)
!== 厳密な非等価比較 (データ型も含めて等しくないかどうか)
> 左辺が右辺より大きい場合にtrue
< 左辺が右辺より小さい場合にtrue
>= 左辺が右辺以上の場合にtrue
<= 左辺が右辺以下の場合にtrue

論理演算子

複数の条件式を組み合わせたい場合は、論理演算子を用います。

演算子 説明
&& 論理積 (AND) - 両側の条件が両方とも真の場合にtrue
|| 論理和 (OR) - どちらか一方の条件が真の場合にtrue
! 論理否定 (NOT) - 条件式の結果を反転させる

使用例

以下は、if文を用いた簡単なプログラムの例です。

<script>
  const score = 80;

  if (score >= 90) {
    console.log("優秀です!");
  } else if (score >= 70) {
    console.log("よくできました!");
  } else if (score >= 60) {
    console.log("もう少し頑張りましょう!");
  } else {
    console.log("頑張りましょう!");
  }
</script>

このプログラムでは、変数scoreに代入された値によって、出力されるメッセージが変わります。

参考文献

  • <a href="https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/if...else">MDN Web Docs: if...else - JavaScript | MDN</a>

よくある質問

Q1: if文は何回でも使用できますか?

A1: はい、if文はプログラム内で必要なだけ使用することができます。 複雑な条件分岐を実現するために、if文をネストすることも可能です。

Q2: if文の中で変数を宣言することはできますか?

A2: はい、if文のブロック({ }で囲まれた部分)の中で変数を宣言することができます。 ただし、その変数は宣言されたブロック内でのみ有効です。

Q3: if文の条件式に変数を用いることはできますか?

A3: はい、if文の条件式に変数を用いることができます。 変数の値によって、条件式の評価結果が変わるため、プログラムの動作を動的に変更することができます。

その他の参考記事:JavaScript の条件文